ネイチャーアクアリウム的生活 | |||||||||||||||||||||||
1
大慌てでセットしたスペリアでしたが、なんとか水草を植えるところまできました。 途中、機材のセットなんかもしてたので、かなり時間を費やしましたが、水草さえ植えてしまえばなんとかごまかす自信はあります。 水草は、ウチにあるストック水槽の水草を使います。 メインは、エキノドルス・レッドスペシャル。 これをセンタープランツにして、やっつけ仕事を派手な赤い葉っぱでフォローしてもらいます。 その他は有茎草を主体にすることで、華やかな印象を与えたいと思います。 玄関の水槽なので、お客様を歓迎している雰囲気の水景に出来ればなぁと。 今回は、そのための構図としたつもりですが、仕上がりはどうなるでしょう?? メイン以外の使用水草。 ![]() 左から ロタラ・イサーン ポゴステモン デカネンシス(旧:ロタラsp.ヴェルデキラリス) ロタラ・ロトンジフォリア"JOEセレクト"・・・やっとレイアウトに使える量に殖えた。 塗りのお盆に乗せてますな・・・ 下草はna-aqua さんから頂いたベレンショートが、まだたっぷり余ってますので、それをガッツリと植えさせてもらいます。 というわけで、いきなり植栽完了!!!!!!! もったいぶったつもりはないんですが、過度の期待を受けてしまいまして、こんな仕上がりでごめんなさい。 ![]() まだちょっと白濁してますね。 ![]() 翌朝の様子。 恐るべし吸着系ソイル!!! スッキリキレイになって、しょぼいレイアウトが引き立ちます。 ![]() これでまぁなんとか、当日の来客はお迎えすることが出来ました。 そして、本日まで5日間ノーメンテナンスで維持してます。 魚もすでに入ってます。 幸いまだコケは出てません。 ![]() ![]() 夕暮れから夜にかけて、暗くなったときに水槽の明かりが玄関に映えます。 スペリアと吸着系ソイルの水の透明度は、ベストマッチです。 ソイルが全盛の今だからこそ、スペリアの良さが見直されるときかもしれません。 暗闇に、水中景観が浮かび上がります。 ![]() 次回は、スペリアの裏方。システムの紹介でもしましょうかねぇ? 玄関で一人水槽に見とれています・・・・・・・・ポチッとな!! ![]() 新規リンク募集中!! 初心者熱烈歓迎!! ![]() ▲
by natureaquarium
| 2010-01-28 20:57
| NA的生活
kakuraさんのリクエストにお応えして、2001年のADAカタログに載ってる注射器のような先っぽのリリィパイプを公開します。 こちら。 ![]() 別角度からの画像は、記事の最後でw さて、前回、久々に玄関に水槽を設置したのですが、早速家族からクレームが・・・ ワイフ 「玄関でエライことしてんなぁ~」 ギョッとするワ シ 「う・うん・・・」 暗黒面のワ シ 「玄関、いちいち花やら飾り物やら出すの大変やろ?水槽やったら、ワシが世話するし、いちいち何飾ろうか考える事ないから、楽やでぇ~・・・(自分が水槽置きたいだけですが、恩着せがましく言ってやりましたよ!!!完璧な作戦)」 ワイフ 「へ~~~、そりゃありがたいわ、ほな、明日のお客さん来るのになんもせんでエエなぁ~」 チュッド~ンなワ シ (あ・明日かいなぁ~~~~聞いてへんでぇ~~・・・て、ワシが約束してたんや・・・やっばぁ~完全に忘れてたぁ~~~どないしよ~~~明日までになんとか見れるもんにしとかな、エライことになるでぇ~一生玄関に水槽置かせてもらえやんでぇ~~・・・というアタフタな気持ちは押し殺して 「だ・だ・だ・大丈夫やがなぁ・・・もちろん、キレイになってるでぇ・・・・」 (アホかいなぁ~明日って・・・あと数時間やでぇ~~~) 勝ち誇るワイフ 「ほな頼んどくでぇ」 ニヤッと立ち去るワイフ 「まだ空やなぁ・・・」 おごわぁ~・・・玉砕いたしました。 私の暗黒面に対するジェダイの復讐・・・。 しかし、そうも言ってられないので、暗黒面パワー全開でセットに望みます。 あり合わせの底床基材一式。 なんとか、ほぼフルメンバーありました。プラケの中もパワーサンド(レギュラー水槽より大きいので追加用)です。 ![]() ペナックW、ペナックP、バクター100、クリアスーパーを例のごとく茶こしでばらまきます。 ![]() 慌ててるので、ちょっとバラツキがありますね。 今回は、突貫工事のセッティングなので、後日改めてレイアウトし直すことも考え、ネットを敷いておきます。 ![]() 底床は、プラチナサンドのパウダータイプ。 ![]() 今回のレイアウト素材。 黄虎石と120で使わなかった余り流木。 ![]() 悩む暇もなく、とにかく素材を置いて一発勝負で組んでいきます。 先ずは、主になる流木を置く。 ![]() この流木、完全に沈まない浮力サイコーの流木なので、石で押さえます。 ![]() 後ろ側に盛り土して、更に木を動かないようにします。 ![]() で、一応、流木やら石の向き、影の出方などを見ながら、全て組上げてみました。 こんな感じ。 ![]() 流行りの見上げる角度から。 ![]() ソイルから灰汁が出るので、一度注水して汚い水を捨てます。 ![]() 今回の記事はここまで。 あとは、後編にて。 kakuraさん、リリィーパイプを違う角度から見るとこんなです。 ![]() あうわぁ~・・・これって扇形の旧型リリィパイプっす~ 横から見たらあんな形です~ これは、後期の製品なので小さい方の吸水口(穴だけの所)が直線的に成形されてますが、2001年当時の職人さんの技術が高かったので、横から見たフォルムに曲線的なところがあり、カタログ写真だけ見ると余計に錯覚を起こしやすいかもしれませんね。 ADA、いろんな製品をいろんな角度から撮影した写真載せておけ!! 以上、種明かしでした。 水草もあり合わせですよ~・・・・ポチッとな!! ![]() 新規リンク募集中!! 初心者熱烈歓迎!! ![]() ▲
by natureaquarium
| 2010-01-26 13:35
| NA的生活
ここはアクアリウムブログですよ~!! でも、水槽の様子が出てきません。 普通は水槽の様子&たまに他の話題が出てくるだけでしょ・・・ そう考えるとウチは、ほぼ水槽の様子以外の話題なのでは? でも、今回からは、まじめにアクアリウムしますよ~ アクアリウムブログらしい記事の書ける水槽をセットしていきますよ~ (要するに晒し易い水槽を作っていくってことです) 前回の予告 ![]() 左側の水槽に目が行きがちなんですが、それはまた今度・・・。 今回はこちら。 ![]() 世界最大サイズ、キューブガーデン・スペリア 60×36×36cm これはレギュラーサイズの60cm水槽より、奥行きが6cm大きく作られています。 これがスペリア水槽(パイレックス水槽も含む)の最大サイズになります。 これ以上のサイズは、作れないことはないらしいのですが、強度が不足します。 この水槽を初めて注文したのは、天乃山メンバーのaquariumwisher2のani さん。 私たちは、敬意を表して <ani サイズ>と呼んでます。 さて、これをどこに置こうか・・・・で、2年ほど前まで設置していた玄関に、再び設置することに。 まだ、正月気分です。 ![]() 照明スタンドだけ付けた様子。( ↑ 右側の端) シートヒーターをここにもセット。 この場所は、吹きさらしになって、かなり寒いので必需品です。 ![]() 鎮座していただきます。 ![]() もう少しアップで。 ![]() う~~~ん、たまらんなぁ。 続きのセッティングは、次回以降。 ウチのは、aniさんからのお下がりです。だから世界最大サイズ第1号かもね・・・・ポチッとな!! ![]() 新規リンク募集中!! 初心者熱烈歓迎!! ![]() ▲
by natureaquarium
| 2010-01-23 23:50
| NA的生活
年末に、ADAのAPグラス、改造の依頼がありました。 ここまでいろいろと忙しかったので、しばらく待ってもらってたんですが、そろそろ尻に火が付いてきたので作業に取りかかりました。 依頼内容は、APグラスをブラインシュリンプ用に改造して欲しいというものです。 スペリアクラブ・カスタマイズサービスは、まだ正式に開始しておりませんが、今回はお試しということで依頼を受けました。 基本的には、壊れたガラス製品を、目的は問わず再度使える器具にして、再利用しようというサービスです。 今回は、APグラスの壊れた物を利用します。 カスタマイズするのはこちらです。 ![]() エサを出すときに押す心棒が折れてしまって、フタの代わりになる出口の丸いチョボだけ、本体内に残っています。 先ずは、このチョボを取り出さなければなりません。 いくつか方法が考えられますが、今回は出口を広げて取り出しました。 ![]() さて、出口をビロ~ンと広げたので、このままでは、ブラインがドバドバ出てしまいます。 そこで、この伸びきった出口を、スポイトの先端と同じように窄(すぼ)めなければいけません。 ![]() この出口を、今度は縦方向へビロ~ンと伸ばします。 ![]() この状態でも、中の穴は潰していません。 スポイトのお尻(名前わかりません)を付ければ水を吸えます。 これを適当なところで切って、切り口を整えます。 ![]() スポイトのお尻を付けて完成。 ![]() クライアントに引き渡す前に、スペリアクラブの信条であるだいたいの検品を行います。 ブラインを大量に入れてみる。 ![]() もっさり入ってます。 モフモフ動いてます。 実際に給餌してみます。 ![]() まぁこんなもんでしょう。 梱包して、クライアントへ発送完了。 ![]() スペリアクラブ・カスタマイズサービスは、黒箱になります。 ※ 今回のカスタマイズは、クライアントからのアイデアを元に、実用レベルになるような加工を施したものです。 次回の予告・・・前回の予告、繰り越しです。 ![]() ちょちょちょ・・・ちょっと~4次元ポケットから、どえらいもん出てきてるぞ~・・・ポチッとな!! ![]() 新規リンク募集中!! 初心者熱烈歓迎!! ![]() ▲
by natureaquarium
| 2010-01-21 20:35
| NA的生活
最近更新が滞ってます。 なぜか? 120cmのレイアウトに打ち込んでいたためです。 じっくりと時間をかけ、一切の妥協を許さず、初期設定やっていました。 すでに、こだわりの魚も調達済みです。(今日あたりショップへ届いてるでしょう) まず魚ありきでないと、水草を植える意味がありません。 水槽に水草を植える意味って、本来、飼いたい魚をいかにしてリラックスさせ、いかにしてキレイな状態で鑑賞できるようにするかっていうのが原点であるように思います。 ネイチャーアクアリウムも、そこが原点です。 レイアウトができあがりそうになって、さぁ何泳がそう~みたいな、魚をレイアウトの素材の一つみたいに考えるのは、レイアウト道に反してると思うんです。ついつい、そう考えがちになってしまいますけどね。 原点回帰、温故知新、そして、なおかつ今のレイコンで勝てる新しさの光るレイアウトを目指してみました。 NAコンテストであった時代には、タブーとされていたこともやってます。 見方によっては、オーソドックス。見方によっては斬新。 見る人によって大きく印象の異なる水景に仕上げたいと思います。(要するに一か八か) 大風呂敷広げましたが、結果が出るまで公開できませ~ん。(このままお蔵入りかも) ![]() さて、更新しなかった言い訳はこのぐらいにして・・・。 こういうものが、各所からドドっと届きました。 ![]() 先ずは、ADAコンセプト。 やっと見つけました。(にわとりさんからの情報提供により、無事入手) ![]() この本は、お礼とお願いと激励を兼ねた、有望なる若者への贈り物とします。 そして、こちらは超貴重素材。 私のお気に入り、ジャカレロック!! え~こちらもにわとりさんから譲っていただきました。 重ね重ね、ありがとうございます。 ![]() で、もう一つ。 ![]() Vシリーズ用、室温計!!!!コイツは、超レア・アイテム。 ほぼ、手に入らない逸品です。 こちらもにわとりさんからのご提供・・・・・・・・・え~ここまで全てのモノに、にわとりさんが絡んでますね。 ありがとうございます!!にわとりさん!! にわとりさんのいないアクアライフなんて考えられません!! ![]() 並べてみました。 う~ん、湿度計の方がへたってますが、やっとの思いで揃いました。 逃げた女房が帰ってきたようにうれしいです。(ウチはまだかろうじて逃げてませんけどw) さて、最後。 こちら。 ![]() げへへへ・・・こちらは、三重県の方からご提供いただきました。 スゴイですよ~トレジャーハンターのネットワーク。 すぐに集まりました。 先日のノーマルボンベと並べてみます。 ![]() ECAのお試しパッケージが付いてた、フォレストキャンペーン時のボンベです。 そう、フォレストの緑シールが貼り付けられてるものなんですが、ボンベそのものは探しているものと全く同じモノです。 実際に販売されている当時もシール有りとシール無しが混在して販売されている時期があったりしたぐらいなので、シールを剥がしても問題なしと判断しました。 ということで、シールを剥がしてディスプレイしたいと思います。 いただいたモノが、とても状態が良かったので、私の手持ちのボンベの方のシールを剥がしました。 さて、それでは、ADACO2ボンベ・アルティメット・コンプリートコレクションの全貌をご紹介しましょう!! ![]() 今年に入り、数回にわたりボンベコレクションをお伝えしてきましたが、今回で一応完結(完成)です。 今後、もしかすると別タイプのボンベの存在に気づくかもしれません。 その時には、再度懸賞企画をアップすると思いますので、よろしくご協力くださいませ。 それまでは、一人水槽小屋で眺めて、ほくそ笑んでたいと思いますw ご協力いただいた皆様、ありがとうございました~ 次回の予告・・・あれ?二つ揃って並んでいるけど、この水槽って??? ![]() 現行ボンベがはみ出してしまったので、それも入れられるスタンド作らないと・・・・ポチッとな!! ![]() 新規リンク募集中!! 初心者熱烈歓迎!! ![]() ▲
by natureaquarium
| 2010-01-20 21:26
| NA的生活
これを見てください!! ついに手に入りました!!!!!!! ![]() 提供いただきました・・・天乃山群馬研究室、室長殿・・・誠にありがとうございました。 ご希望の懸賞を後日お届けいたします。 ま、まぁ・・みなさんの予想通り、すぐに手に入りました。 そして、コンプリート!!!! ![]() アップでどうぞ。 ![]() 時代順に並べてます。(右から3本目が今回手に入れたNORMALプリントバージョン) いやぁ~壮観ですなぁ~ポチッとな!! 満足、満足・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんですが・・・ 実は、アルティメット・コンプリートにするには、もう一本いるのです。 このままでも、全種類揃えてると思うのですが、私の知る限り実はもう一種類有るのです。 そう、それは、真ん中の緑の丸いFORESTシールの貼ってないボンベです。 ここで、WANTED懸賞第2弾!!!!! このFORESTシールの貼っていないボンベ、もしくはシールのあるボンベの未使用品を見つけてください。 第1希望は、シールのないタイプです。 懸賞は前回と同じ内容になりますが、何か良いものあれば追加いたします。 ということで、皆さんよろしくお願いします。 さて・・・・・・・・・120cm水槽のその後。 特製シートヒーターアダプターを設置しました。 お決まりのアクリルではなく、木製です。 アクリル切ったときの、あのクズが嫌いです。 ![]() シートヒーターと隙間のスペーサーをセットします。 シートヒーターは、みどり商会のピタリ適温プラス4号。 スペーサーは、ただのゴムシート1mm厚を瞬間接着剤でひっつけてます。 シートヒーターは、バージョンアップしたので最新型を採用しました。 旧型は我が家で発煙事故があったので、イマイチ信用できませんでした。 ![]() 水槽を置きます。 ![]() これを一人でやるのも大変ですが、やはり前回の石の出し入れの方が大変だった。 今回は、不要になった水槽の下へ敷くウレタンマットを中へ敷き、リハーサルを行いつつレイアウトを練っていきます。 ![]() これ、初めてやったんですが、かなりいい感触でリハーサルできます。 リハーサル用にするにはちょっと贅沢なんですが、大きな石置いても全く心配要りませんでした。 そして、またもや超テキトーに配置。 ![]() そんなことで、WANTED懸賞の方もよろしくお願いします。 懸賞一覧 ・ADA パレングラス(使用品、箱無しですが、比較的キレイです) ・天乃山ブランド水草セット(水草はいろいろある中で選んでいただきます。) ・スペリアクラブ入会権並びに「ストローグラス・スペシャルセット」(非売品)、天乃山ステッカーセット。 ・ボンベ代金+送料(返金の上) 現ナマ1000円 懸賞獲得条件 ・懸賞に該当する未使用ボンベを、私に譲ってくれた方。 ・このコレクションに無いボンベを譲っていただいた方。 状態が普通~悪い場合 元箱無しや有ってもボロボロの場合でも、ボンベ自体が未使用でキレイなら懸賞獲得に該当します。 ボンベの情報をくれた方 その情報を元に、私がボンベを手に入れた場合に懸賞ゲットの権利を獲得するものとします。 ボンベを譲っていただける方、ボンベの情報をお持ちの方はまずこちらのコメントへ鍵コメで連絡ください。 さぁ、NAトレジャーハンター達よ、さらなる秘宝を探し出せ!! これは見つかるか~???ちょっと望み薄・・・・・ポチッとな ![]() 新規リンク募集中!! 初心者熱烈歓迎!! ![]() ▲
by natureaquarium
| 2010-01-14 22:11
| NA的生活
前記事の「WANTED懸賞」のことから・・・。 え~見つかりました!! これについては、後日コンプリート状態の画像をアップします。 ボンベ探しにご協力いただいた方々、誠にありがとうございました。 懸賞品が都合により、余っておりますので・・・・何か別の形で考えます。 そちらもこうご期待!! さて・・・こういうものが届きました。 ![]() 11日発売決定とありますが、正式には12日になります。(明日です) 中身は・・・ ![]() モニターお礼の挨拶状と製品。 モニターと言っても、何もしてないんですが、ありがとうございました。 どんなものなのかは、12日以降に、こちらで確認してください。→ aquamind laboratory もう一つ、na-aqua さんから大量のベレンショートが届きました。 ![]() おかげでやっと120cm水槽をセットする気になりました。尻に火が付いたとも言う・・。 ![]() 一応レイコン用の水槽にするので、ちょっとキレイに掃除して、シール剥がしの儀式を行いました。 なぜだか2つも貼ってます。 ![]() これやると、いよいよ引き返せないな・・・といつも思います。 この水槽、曰く付きの水槽でして・・・・ 小便水槽です。 くわしくはこちら。→小便水槽 補修してから1年以上も経ってるので、大丈夫だろうと思いますが、この水槽は今回のレイアウトが最後のお勤めとなりそうです。(ちなみに昨年の完成間近で崩壊した120cm水槽とは違う水槽です) 素材も一応準備完了。 ![]() ちょっと試しに置いてみる。 ![]() 石置くのが恐いので、発泡スチロールを敷いて。 超テキトーに。 ![]() 更に、流木をあしらってみる。 ![]() こりゃ、180でもいけるなぁ・・・スゴイ迫力でした。 水草植えるところ無いですけどね・・・。 やらなきゃ良かったとあとで後悔。 石の出し入れが、若い頃と違ってかなりきついです。 石を出したあと、1時間昼寝しました。 明日、シートヒーターをセットして、その後レイアウトを今週中に行います。 次回予告・・・ボンベコレクションのその後か120のその後かはたまた両方か この大きさが、私の限界・・・・・・・・・ポチッとな!! ![]() 新規リンク募集中!! 初心者熱烈歓迎!! ![]() ▲
by natureaquarium
| 2010-01-11 17:27
| NA的生活
やっと、正月気分も抜けて・・・というか、明日からエベッサン。 関西以外の人には、なんの事やら?でしょうが、まぁ福の神を呼び寄せる年中行事と思ってください。 それにあやかって~今回は、皆さんにお願いがあります。 福の神は現れるでしょうか? と、その前に・・・・・・・・ こんなものを買ってきました。 ![]() コイツは、アクリル板をグニャグニャ曲げる、非常に先進的なシステムです。 先ずは、この近未来のシステムを組み立てます。 うおぉぉ~すげぇ~アナログ・・・・・・・・・。 ![]() でも、グニャグニャに曲がります。 ![]() で、これで何を作ったかというと・・・・・・・・・ これまでに集めた、お宝をディスプレイするためのこういうものを作りました。 ここからは Moreにて More ▲
by natureaquarium
| 2010-01-08 23:03
| 誰デキ
天乃山ネイチャーアクアリウム研究所は、2010年もアクアリストに上質でエキサイティングなアクアライフを約束します。 ![]() スペリアクラブ・・・それはシルクのようなアクアリウムステイタス。 本年もよろしくお願いします。 ![]() ▲
by natureaquarium
| 2010-01-01 00:47
| NA的生活
1 | |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||